おんざまゆげ

@スラッカーの思想

ルッキズム

不可避のルッキズム──なぜ「恋愛現象」は衰退したのか

"> ヒトが直立二足歩行をするようになった結果、感覚器官のシフト(嗅覚中心から視覚中心へ)が起こった──これは精神分析を創始したフロイトが注目した仮説である。これは進化論にもとづくもので、四足歩行のときは顔が地面に近いから視覚より嗅覚のほうが有利…

「雑音」と「鼻」——クレーマーとルッキズムを増大させる感受性の劣化

江戸時代、日本では「虫売り」という商売があった。スズムシやキリギリスなどのような独特の鳴き声を発する昆虫を観賞用として売るのである。虫の鳴き声を鑑賞する文化は海外ではめずらしく、そういう文化のない国では虫の鳴き声はたんなる「雑音」としてし…

『顔ニモマケズ』ーどんな「見た目」でも幸せになれることを証明した9人の物語/「見た目問題」固有の困難は「障害」である

「視線のとまどい」 彼らに見つめられると、心の中に言葉にならない感情が生まれる。 まっすぐに見つめ返すと、傷つけてしまうのではないか。 かといって、急に目をそらすのも失礼だ。 視線をどこに向けたらよいのか分からない戸惑いと葛藤。 病気やケガによ…

なぜ「努力」は「信仰」となり人を苦しめ続けるのか 〜 差別・不平等・努力信仰 の関係 〜

「平等」の二つの意味 「差別とは何か」を考えるまえに、まず、「平等とは何か」を考えてみます。 「平等」には大きく分けて、二つの意味があります。 (1) 「同じ」(同質・等しさ)という意味 (2) 公平(公正・正義)という意味 (1)は数的・物理的・性質的…